今年(2020年)1回目のランチ会レポ

昨日(2020年2月10日)は今年1回目のランチ会を行なっていました。

今回は中華のレストランで 😀 

とても広いゆったりとしたお席に通されたのですが、お料理やドリンクにも近い場所で快適でした 😉 

 

今回は参加者さんとマンツーマンだったこともあり、かなりディープな内容もお話にのぼりました。

参加者さんは、ご自身の働き方を変えることを模索されている中、

今後フリーランスを見据える上で、今まで抵抗があった「自己発信」についても検討されているとのことでした。

この、自己発信(及びコンテンツ作り)のことや私自身のフリーランス駆け出し時のこと、

ご自身が活動をする上での料金設定のことなど、色々なご質問の他、参加者さんがどうして働き方を変えようと感じてきたのかの経緯なども。

私がランチ会を不定期で以前から設けているのは、何か生き方を変えようとしたり、未経験の分野にチャレンジしていこうとする時に

直接同じような経験をしたことがある人に話を聞いたり、できればその中でも、自分と価値観が合うような人を見つけて実際に接することで、自分が行動する大きなきっかけになることがとても大切だと思うからです。

私自身も過去に会社員をしていた時に、同じ会社の人たちや会社員というスタイルをとっている人だけと交流していたとしたら、

多分あのまま流されて生き方を本当に変えるところまではいかなかったのではないか・・・と思う部分もあるからです。

 

もちろん、フリーランスで生きていくことを決める前に、散々自分の未来に対して試行錯誤していたことは事実です。

 

それは私が執筆した本にも書いています。

 

だから突破口として、私はネット上で知った人でも興味がわいて尚且つ、その時の私が何か学べる人(その時に抱えていた悩みも含めて)、新しい価値観や働き方のヒントになりそうな人に自分から会いに行ってみました。

ネットでその人が発信していることだけよりも直接話を聴くこと、自分の疑問を質問してみること、経験を聴くことなどは自分が「無理」と思う世界に対する思い込みを外すことにも繋がります。

 

ランチ会では毎回、参加者さんがお話する話題がその人によりそれぞれなので、

昨日のように必ずしも仕事や働き方、フリーランスとしての活動のことが話題にのぼるかというのは限りません。

恋愛のことなどがテーマになることもありますし、お金のことがテーマになることもあります。もしくは参加者さんが現在直面している悩みなど。

参加者さん自身に特に聞きたいテーマがあるわけではなくて、

単に「akikoと久々に話したい」「何か分野問わずヒントがあるかもしれないから参加してみただけ」という場合もあるわけで、そういう動機の方もwelcomeだし、そういうランチ会だったことも実際あります。

 

 

でもいずれにせよ、私はたまに普段の個人レッスンや講座以外で参加者さんが気軽に参加できたり、分野問わずお話できるような機会を設けていることには意義を感じています。

♪この伊勢海老、美味しかったです 😛 お一人様一皿まででしたが、また食べたい〜♡

 

だいたいいつも3時間くらいお時間を設けていますが、今回もあっという間でした!

 

でも今回マンツーマンだったこともあり、やはり講座で気軽に話せるような内容ではないこともお話できたので

何かしら参加者さんが今後ご自身の働き方を模索し実現いく上で、本質的なことも含め、ご自身のスタイルで「継続できる」仕事をするヒントになればと思います。

 

私はランチ会やお茶会等で、自分のレッスンや講座の勧誘をすることなどはありませんので、もしそういうことが気がかりで参加を躊躇する方はご安心ください。

(というか別の講座でもレッスンでも、生徒さんから直接他の私のレッスン等の質問があればそれに対しては答えますが、私自身が自ら他のレッスンや講座に勧誘や「これを受けるべき!」と煽るようなことは今までも1度もないです)

 

最後に。

【これからフリーランスでの働き方を考えている人へ】

私自身は基本的に、自分の活動の土台をまずは創ること、一人でも活動していくスキルや糧、工夫ができること、

そして実際の作業をきちんと地道に行動できることがフリーランスでは大切だと思っています。

 

これは実は昨日のランチ会でも出たお話の内容なので、最後に少しだけこちらのレポート記事でシェアします☆

 

♪チーズケーキは酒粕から作っているようで甘酒の味がしました!右下のイチゴのショートケーキと上段真ん中のガトーショコラ、左下のイチゴゼリーが特にお気に入りでおかわりしました 😀 

 

次回開催は未定ですが、またそのうち開催します☆

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP