YouTube2nd.チャンネルの方に新動画をアップしました。
今回は、自分のサービス内容、活動内容を決めていく際に意外と抜け穴になっていること・・・「自分のゴール」についてお話しています。
ゴールなど、最初のうちに決めなくても適当にスタートしながら様子を見れば良いのでは・・・
と思う人もいるかもしれませんが、最初のうちにゴールをある程度定めてから
サービス内容を考えていくことが、その後の活動にもとても大事なのです。
ゴールがよくわからずに作業をして進もうとすると、早かれ遅かれ
・何をすれば良いかわからない
・今の自分に何が必要なのかわからない
となりがちです。
ゴールを最初のうちに見ておくと、そのゴールから逆算することで
◆今の自分がやるべきこと
◆何から手をつけていくべきなのか
◆どういう方向に進めば良いのか
ということが見えてきます。
フリーランスの仕事は、誰かや組織に強制されるものではない代わりに、自分で進めていく必要性が高いものが多いと思いますが
自分が進む道を作る大きな支えがゴールから導き出すことができる「軸」なのです。
そして「軸」は判断基準にもなります。
今回の動画の最後にも説明をしておりますが、
ゴール、夢、妄想、目標・・・・
これらをどのように扱うかが、フリーランス実現の鍵になりますし、継続の鍵にもなります。
今回も私の本から一つトピックを選んでお話をさせていただきました↓
また次の動画もぜひお楽しみください 🙂 ♪
この記事へのコメントはありません。