*追記あり 色々なニュースを見たり聞きながら考える

昼間に、「大下容子のワイドスクランブル」を聴いていたのですが、今日は論争が激アツだったように思います。

専門家同士で色々と意見を闘わせていました。

私はとても良いことだと思いました。

 

 

専門家が同じような意見だけを足並み揃えて発言するのではなくて、本日の専門家の女性は(お名前を失念しました)、

「なぜ今の段階で緊急事態宣言するのか」という(今の段階で逆効果的な意見で、必要ない、という意見でした)なかなか今まで発言されてこなかった意見を言っていて、私も興味深く聴いていました。

こういう意見ももっと早くにきちんと論理的に報道される面があってもよかったと思います。

 

「なるほど、そういう理由で今しない方が良いという理由なのか・・・」と知ることができましたし、自分の意見とは違うものでしたが、一応論理的に説明されていて違う視点も参考になりました。

ここでその理由は割愛します。個人的にはその意見は理解したものの、やはり私はこれ以上の拡大を封じ込める緊急対策が必要だったと思います。軽症の人でも、「インフルより数倍辛い、痛い、苦しい」との発言が多いですし、 NYのようになったらそれこそ日本の場合混乱はそれ以上となり、おしまいだと思います。

 

それと、今までの過程を見てきて私自身の個人的な感想としては、海外の例からもっと学ぶべきことがあったでしょう・・・という意見自体は持っているのですが、

今回の日本の緊急事態宣言に関して海外が酷評しているんですよね。

 

ちょっとこれは違うかな、と私は思うのです。

 

そもそも、海外で酷評している国自体が死者を多数出して「そちらも失敗しているけど・・・」と思ってしまうし、日本は問題だらけにせよ、海外の人たちよりかは強制力を行使せずとも少しづつは意識が高まっている様子もここ数日になって少しは見えます。

でも、品川駅には本日もすごい多くの人が通勤している映像を見て微妙な気になりましたが。品川駅は普段とあまり変わらないそうです・・・ 🙁 

あとは国民性や習慣の違いもあります。

それに、日本も民度は下がっていると伺える事実はあるにせよ、(地方へ脱出とか・・・)

私は今回の緊急事態宣に伴い、みんなが一つになって協力を意識していく流れは少しづつ高まっていると思います。

首都圏、大阪、兵庫、福岡が今回の対象ではあるけど、他の都道府県の人たちも意識は今まで以上に高まるのでは・・・と思います。

 

海外ほどの厳しさが伴わずとも、ここはみんなが協力して日本人の良さを示すことができる結果にしたいと思う人たちの意識がまとまり広がることを祈ります。

ただ、日本の「国民の仕事や生活を守る」という点での施策は、微妙な現金給付の条件に始まり、補償関連に関しては大きな疑問を持たざるを得ませんね。

少なくとも、対象者が役所に行って混み合って、長く待たされて、またそこで感染するような仕組みにはしないような工夫を考えて実施して欲しいと思います。

【追記分】

と、1度書いたのですが、どうも通勤者はあまり減っておらず、新宿や渋谷、銀座など人数の減少が見られる場所だけではなくて、品川のようにほぼ減っていない場所もあり、

私が住んでいる県でも学校の入学式は普通に行われ、ソーシャルディスタンスはなく・・・などのネット報道の下の多数のコメントを見ていると・・・ 🙁 

「無理なのか・・・」と思い直しました。

愛知県の知事も「?」が多いですが、私が住んでいるところの知事も相当「?」で、そういう部分もがっかり感がすごいです。とにかく交代して欲しい。

小池さんの真似をふわっと発言してるだけで、すごく表面的な感じがしてしまうんですよね。本当にきちんと考えてるのか疑問。台風の時のこともあるし。「神奈川モデル」と連呼する神奈川も同じだと思う。

 

今は色々な媒体で情報を集めていくだけではなくて、自分でもそれらについて考えていくことがとても大事だと思います。

先日、現在の木星・冥王星コンジャンクションについて記事を書きましたが、

木星と冥王星コンジャンクションが意味すること

占星学一つとっても、ただ単に知識だけをなんとなく本を読んで頭に入れようとしたり、もしくは個人の欲望を満たすツールとしてだけのリーディングに偏っていたりすると、なぜかそういうのに限って影響を受ける人が多くて変な認識が広がっていくのものだと思います。

 

なにはともあれ、読者のみなさまも安全に楽しくお過ごしください。

私は先日育て始めたブロッコリースプラウトの芽が出てきました 😉 

バジルなども種から新しく植えたのですが、芽が出るのを観察しながら待っています。

レモンの種も植えてみたのですが、果たして芽が出るかどうか・・・?

オオイヌノフグリのような(少し薄い紫なんだけど・・・)お花が、ほったらかしていたプランターに咲いていたので、小さな鉢に少しだけ寄せ集めて植えなおしてみました。

春はすぐに過ぎてしまうので、私はちょっとしたことだけど家で少し春を探して楽しんでいます。

 

 

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP