私のオラクル内観ノート【自分の時創りレッスンNo23 2月のために】のページ

昨日YouTubeにアップしている【自分の時創りレッスン】No23

私の内観ノートを書き終えたのでアップします😃

(今まではInstagramでアップしていましたが、今後はこちらにアップします)

私は桜も好きなのですが、梅の花や桃の花もとても好きなので

今回は2月に咲く梅の花を色鉛筆で描いてみました😃

たまにこういうちょっとした簡単なイラストを描くのは楽しいですね😊

(上手には描けないのですが💦)

そしてその繋がりで梅の花言葉も調べてみたのですが、

「上品、高潔、忍耐」という言葉が出てきて

せっかくなので、2月はこの言葉たちも少し意識したいと思ってノートにメモしておきました😊

 

できれば2月は色鉛筆画の練習もしてみたいのですが、

果たしてそこまで手が廻るかな・・・?

私が実現したいこと・やりたいことの殆どが

自分の趣味のことで埋まっていますが、それくらい今、

自分の趣味の編み物、ピアノ、塗り絵(色鉛筆画もやってみたい)

その他読書などにもっと時間が欲しい状態なのです。

さらに楽典の勉強もしたい・・・。

楽典は本当は子供の頃に行きたかった音大に行っていたら

勉強していたこと。

今からでも勉強したいので。復活したピアノのためにも必要な知識だし。

 

その他、自分の専門の占星学の勉強も常にしていますのでね・・・。

時間のやりくりはいつも試行錯誤です。エネルギーのやりくりも。

仕事もやりつつ、色々とやりたいこと・勉強したいことは

亀の歩みでも少しづつ進みたい・・・と思います。

 

因みに、今まで書いたオラクル内観ノートを見返すと

自分の生活・時間には何が大切なのか、何を重要視しているのか、

自分は何を求めているのかがわかるのだけど

 

もし、書いていても自分でよくわからないとか、

何を書けば良いのか迷って結局書けないという人の場合は

よろしければぜひ、もうすぐご案内する

【オラクル内観ノートセッション】を一度ご利用になってみていただくのも良いと思います。

 

私はオラクル内観ノートもバレットジャーナルも

自分のしっくりくる使い方が既に決まっているので

この両方を活用していて、毎日の時間に迷いはないです。

自分がやること、方向性に自分なりの意味があれば、

確実に時間の密度は上がると思います。

少なくとも私は数年前よりも上がっていると自分で感じています。

 

あ、オラクル内観ノートは本当に自由に書いてくださいね。

あくまでも私のノートは本当に一例にすぎないです。

もっと深い内容をこのノートに書いても良いし

イラストなども別に描かなくても良いし、

ノートの使い方だって自由でいいのですから。

 

皆様もぜひご自身のノートを少しづつ育ててください✨

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP