やっと涼しくなってきた感が昨日、今日で出てきました!
秋はかぼちゃやさつま芋など、おやつでもかなりイケる野菜が活躍する時期ですね 😉 そしてどちらも美容に良い!
数日前の記事でも少しだけ書いたのですが、かぼちゃの冷静スープやプリンを作って食べることが最近あります☆
今日は超簡単私的適当レシピ「かぼちゃプリン」の作り方をご紹介します☆
私は手間を省けるだけ省くプリンということで、見た目には少し劣るのですが裏ごし過程や表面の泡をとるのを省いていますのでプリン表面に気泡が・・・笑
ミントは自家製スペアミントです。
この写真のプリンの時は下にカラメルソースを作って入れているのですが、正直、カラメルソース作るよりもメープルシロップを上にかけて食べる方が簡単で栄養的にもオススメです☆
注*家族やお客様に出したい人は裏ごししてくださいね 😉
尚、私は面倒くさがりでして、おやつやご飯を作る時に分量を測りません・・・汗
目分量というか気分というか適当です。
なので、レシピの書き方も超アバウトであることをお許しください。
【かぼちゃプリン超簡単編】
材料:・かぼちゃ200〜300g位で4つくらいのプリンが作れる予定。
・豆乳200mくらい(1cupくらい)(牛乳や生クリームでも良いですがヘルシーに私は豆乳)
・水50〜80mくらいかな・・・(水の量はお好みで。濃厚にしたい人は少なめで良い)
・メープルシロップ(カラメルソースの代わりに。ソース作るの面倒ですし・・・)
・きび砂糖40g〜50gくらい(もちろんグラニュー糖や白砂糖でも甜菜糖でも)
・バニラエッセンス
・ゼラチン5gくらい
作り方:
①かぼちゃは適当な大きさに切ってレンジで5分程度温めて柔らかくする。
(この後に皮を剥くのでせいぜい3〜4cm幅くらいはあった方が良いです)
②かぼちゃの緑の皮は剥く。
③かぼちゃをミキサーやジューサーの容器に入れる。この時にあまりかぼちゃが熱いようならば豆乳や水を先に入れておくと少し粗熱が冷める。
④かぼちゃ、砂糖、豆乳、水が入ったらミキサーをかけてなめらかにする。
⑤それを小さめのお鍋やフライパンに移して弱火で温める。
⑥ふつふつしてくる直前に火を止めてバニラエッセンス4、5滴くらいとゼラチンをよくかき混ぜながら入れてなじませる。(よーくかき混ぜないと、食べる時にゼラチンが所々固まって食感が悪くなります)
⑦好きな容器に入れて粗熱を少しとって、冷蔵庫へ!3時間経てば完全に冷たくなり固まっています。(ここで、見た目の美しい丁寧な仕上がりにしたい人はきちんと裏ごししてください!私は面倒なので自分用に食べるだけのプリンは裏ごしなしで作ってしまいます・・・ 🙄 )
⑧食べる時にメープルシロップをかけて食べるとさらに美味しいです。(カラメルソースの代わり)
お水を使わずに全て豆乳や牛乳にしても良いですが、結構濃厚な仕上がりなので私は少しお水を入れています。
それと、以前もご紹介したのですが私が便利でスープやプリンやドレッシング作りに使用しているのはこちら↓
コンパクトでシンプルな機能と作りでお手入れしやすいので、わりと頻繁に使っています。
かぼちゃは肌にも良いし栄養満点な上におやつで摂っても美味しい♪
秋冬はさつま芋で超簡単大学芋をおやつに作ることを去年は結構していました。
今年も頻繁にやると思います。揚げずに作れて簡単な作り方で私は作ります。
ということで、かぼちゃの適当簡単レシピでした☆
コメント