何か内観したいけれどもどうしたら良いかわからない時の良い方法

今日は、皆様に簡単にできる内観方法をお伝えしようと思います。

タロットカード大アルカナ22枚があれば簡単にできますので、お持ちの方はぜひ梅雨の時期、お部屋でじっくりやってみてはいかがでしょうか? 😀 

 

今日の私のインスタのデイリーリーディングのページの方でご提供したメッセージが「隠者」だったこともあり、今日の記事はこの内容が良いだろうと思いました 😉 

 

 

【タロットから始める内観方法】

・タロットカード大アルカナ22枚をシャッフル・カットし、心を静かにして1枚気になったカードを引く。

・そのカードから読み取ったこと、感じたことをヒントに内観のテーマとして決めて内観をスタートする。

・内観に行き詰まる時は何度でもタロットのイラストを見直して心に浮かぶことやインスピレーションが伝えることに対する自分の感情や思考をあぶりだす。

・一通り内観を終えた頃に、もう1枚別のカードを「これからのアドバイス」として引く。

 

*これらは何かノートを用意し、1つ1つ書き留めながら行うと効果的です。

 

例えば、何か心がモヤモヤとするから、もしくは状況が良くないから内観したいと思っても

どこから内観すれば良いか糸口が見出せなかったり、どんな風にノートに整理していけば良いかわからない時もありますね。

そういう時に、タロットカードを利用してみるのも良い方法です。

 

これはもちろんオラクルカードでもできないことはないのですが、タロットカードの方がやりやすいと思います。

そして、小アルカナ含む78枚でもできるのですが、大アルカナのみの方がやりやすいと思います。

 

タロットの神秘性の1つには、自分の内面をそこから感じることができることがあげられます。

(自分が引いたカードが自分のマインドを映し出していることに気づくと思います)

その特性を利用した内観方法です。

 

もし、タロットの意味を勉強したことがなかったりわからなくても問題ありません。

イラストをじっくり眺めて心に感じること、頭にふとよぎった言葉に今の自分に必要なヒントが含まれていますから、安心して落ち着いてカードを引いてみましょう。

梅雨の時期は心理的にも落ち着いて過ごすことができると思います。

 

雨の音を聴きながら、ノートを用意して自分の中に入り込む時間を持つのも今の時期にピッタリなワークだと思います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP