農業の女神セレス✨ちょこっと家庭菜園をしつつ5ハウス蟹座に思う

春本番なのでここ数日家庭菜園の種をいくつか植えたりして、土いじりをしています。

少し放ったらかしていた土をシャベルでザクザク掘り起こして解していると

みみずやなんだかよくわからぬ得体の知れぬ幼虫が出てきて、「ぎゃっ!」と小さく一人で慄いたり悲鳴をあげたりしながらも、新しく植物や野菜の種を植えるのは楽しい作業でもあります。

既に植えたのは次の通り↓

・青しそ

・赤しそ

・イタリアンパセリ

・小松菜

・バジル

・マリーゴールド

そして以前植えた球根のラナンキュラスは1つだけ順調に育っていて(3つ植えた)

蕾を今つけているので、そのうち花が咲くのが楽しみです♪ 

また、秋に野菜のみつばの種を植えて沢山芽は出たものの、その後寒くなってほとんど成長せずにダメだったので仕方なくそれらを処分したのですが、

土の中に残っていた種からどうやら最近になって芽がでているものが数個あって、それらが秋の時よりも順調に育っているように思います。

なのでこちらも今後が楽しみです 😉 

この他、まだこれから植えたいのが

・ミニトマトか中玉トマト

・ルッコラ(これは1年中とても重宝したのでまた必ず植えるつもり)

・枝豆

で、その他はまた種を買いに行った時に色々物色して育てやすそうなものを育てたいと思います。

花やハーブも増やしたいし。

それと、ブルーベリーの枝に小さくて可愛らしいお花がついているのですが、1年目はどうやら花や蕾は切って取り除いた方が良いらしく、

「もったいないなぁ・・・こんな可愛いのに・・・」

と思ったので、鉢受けにお水を張って、その上に浮かべてたまに眺めたり香りを嗅いで親しんでいます。

いつまでもつだろうか・・・?

小さくて可愛いでしょう 💓?

春なので猫のしろろくんも冬の綿毛が抜ける時期。

ブラッシングをこまめにして、たまに綿毛がふわっと宙に舞います。

ところで、私は子供の頃からわりと土いじりがたまにしたくなるタイプで、それほど詳しいわけでもなんでもないのですが、花や植物は好きなのです。

そして、それを自分で育てることにも興味があります。

多分これらは私の5ハウスが蟹座に位置しているのと、その蟹座のルーラーである月が3ハウス双子座に位置しているのが関係していると思います。

蟹座というのは月以外にもアステロイドのセレス(ケレス)が関わっており、セレスはグレートマザー(地母神)であり農業の女神様でもあるのです。

なので蟹座自体にも家庭菜園とかガーデニングとかそういう要素が関係します。

だから土いじりや植物が好きで育てるのも好き、という5ハウスの趣味というか、楽しみというか・・・

そんな感じになっているのだろうなぁと感じます。

(もちろん私の場合、趣味は家庭菜園だけではないのですが・・・)

(編み物とかピアノとか塗り絵とか読書とか・・・)

そして私の5ハウス蟹座のルーラーが3ハウス双子座だから、色々と興味や好奇心が出てきてちょこちょこと自分もやってみる・・・という感じ。

つまり、5ハウス蟹座の要素は私の場合は月も関係しているのでとても身近なことになりやすいのです。

そして私の趣味というか好きなことって、全部一人でプライベートな感じでするということと、

自分の感情や情緒的なものに触れるようなものばかり。

また、簡単に言うと「内にこもってする」というようなこと。

これもやっぱり5ハウス蟹座という要素は大いに関係しているのだろうと以前から感じています。

(ただ、私は10ハウスに海王星があったりするので、そういうことも感受性を使って何かすることが好きだということに深く関連していますが、そのことは今は省きたいと思います)

家庭菜園の良いところは、自分で育ててそれを食事に取り入れることができ、嬉しさが複数回感じられることです。

①種から芽が出ると可愛いしちょっと感動。

②育って元気な様子を見て満足感と期待。

③収穫の段になると達成感。

④食べる時は感謝と喜びや嬉しさ。

てな感じで 笑 

だけどお花も好きなので、なかなか場所が少なくて悩みどころです。

小さなお庭があったらいいのになぁ・・・。できれば小さな畑付きの。

今日はプランターが足らないので、後ほど買いにいかなければ。

植えた種、ちゃんと芽が出ますように!

ちっちゃな農業、今の時期の楽しみどころです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP