2022年7月リーディング

YouTubeに2022年7月の1ヶ月リーディングをアップしました。

(プレミア公開で本日17時より閲覧できます)

タロットによると、7月は世の中の雰囲気的にはそれほど悪くはないです。(国内)

 

しかし色々な連携が滞る、物事がまとまりにくい、

近隣の国などとの関係性がちぐはぐ、

企業などで業績悪化、利益損失などが目立ってくるようになる、

なども一方ではあります。

プライベートでは割と楽しい時期だったり、

娯楽やレジャーなどに意識が向いているような感じが7月はします。

 

でも、昨日、今日で日本全国でも梅雨明けした地域が多いので

今後深刻な水不足などにならなければ良いのですが😥

少し心配ですね〜。梅雨とは言っても、関東地方なんかはそれほど雨が降った印象がないので。

梅雨入りした最初の方は数日間降ったものの、量がそれほど多いかというと

そうでもなかった気がしますし。

例年にないくらいの早い梅雨明けというのも何か気になります。

 

ただ、下のタロットの3択はどの選択肢もとても前向きな指針が出ていました😃

 

7月は個人個人では「チャンスの月」であることが多いのだと思います。

なので、やりたいことやチャレンジしてみたいこと、

スタートしたいことなどがある場合は

積極的に動きたい時ですね。

 

私も7月はピアノグレード試験受けるので、頑張らなきゃ・・・💦

 

皆様にとっても有意義な1ヶ月になりますように✨

そして貯水池や田んぼに雨も降りますように!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

昨日、初めて育てていた「万願寺とうがらし」を収穫して食べてみましたよ😋

2つ収穫したのですが美味しかったです。

1つは全然辛くなくて、1つは少しだけヘタの付近がピリッとして辛かったです。

育てるのも楽だし、来年もぜひ育てたい野菜!

ここから8月くらいまでは家庭菜園の「収穫」の楽しみが特に続く時期なので

夏は私としてはとても楽しい時期✨ 笑

暑さと水分不足などに植物たちが負けないように、早朝・夕方と水やりには追われますが💦

 

植物たちが茂っている様子は涼しさを感じるし、

夏を気分よく過ごすために植物はとても大事な存在だと思います😃

 

先日、東京都が明治神宮の木を1000本以上伐採して

ショッピングモールを作る計画を「あの緑の女性の人」が発表したという情報を聞きました。

私は都民ではないけど、ガッカリ感、半端なかったですね。

どうしてそういうことを提案したり決断するのだろうか。

それにどれくらいの人が賛同しているの?

 

明治神宮は過去に何度も訪れている場所ですが、

あの有名な都心の中の都心の中、自然豊かで大きな木と自然が迎え入れてくれる場所を縮小しようとしている?

信じられない。

あの木たちが成長するまでに

どれくらいの年月やお世話を経てきたと思っているのか。

そしてどれくらいの癒しや守りを皆に与えてきたと思っているのか。

 

またどこかに1000本植えればいいんでしょ、とか、

そういう問題ではない。

 

果たして、明治神宮の自然よりも

ショッピングモールを望む人ってそんなに多いのだろうか?

一部の人の利益のために歴史ある自然も、

都心の中でも有数の癒しとなる自然を平気で壊す。

 

そうだとしたら、私はもうがっかりだな。

 

皆さんはどう思いますか。

 

自然を軽視したり心がそこから離れるような生活、

自然の恩恵に後ろ足で砂をかけるようなことが堂々とされる、

それらを繰り返すのは

私は個人的に合わないし嫌ですね。

 

色々思うことはあるけど・・・。

 

植物や家庭菜園を好きになる人、興味を持つ人がさらにもっともっと増えるといいなぁ。

 

ということで、今日はこの辺で。

ではまた😃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP