この季節は色々な種を植えるのに適しているし、夏は緑があると涼やかなので
少しづつ植物を育てています。
今日は先ほど猫も楽しむことができるハーブのキャットニップ(キャットミント)の種を買ってみました。育ったらうちの猫たんの側に置いて様子をみてみようと思っています 😀
私が育てている植物の大部分は猫にも害のないものですが、今発芽を待っているラベンダーは猫にダメらしいので、発芽したら猫が来ない場所に移動します。
うちの猫たんはほとんどいたずらをしないし大人しいのですが、一応。
元野良・保護猫のうちの猫たん。最近やっとご飯の時だけお部屋に上がってくれるようになりました。
昨日は自分が育てているバジルを使ってトマトとバジルのパスタを作ったのですが、バジルの香りがたって美味しくでき、
やはり自分が家庭菜園として育てたものを収穫して食べるのは楽しいのです 😀
ちなみに、先ほどのキャットニップは別のメーカーのものでしたが、基本的に私はamazonでグリーンフィールドという会社の種を購入することが多いです。
ここの種はなんの工夫もなくてもきちんと発芽してくれるし、私が育てているバジルもこれで種から育てました。
それと、パッケージに書いてある説明などを読んで安全な種だと思うので。
(有機種子)
グリーンフィールドで目当ての種がない場合は他の種を買うのですが、私はここの種が比較的気に入っています。
私はあまり苗から育てることが少なくて、大体は種から育てます。
芽が出てくると嬉しいので 😉 それと、あまり苗を売っているお店が近くにないこともあります。近所のお花屋さんも種類が少なくてあまり面白くないのです。
種から植えるのは面倒だと思うかもしれませんが、結構喜びが多くハマります 笑
庭がないのでプランターや鉢で細々と少しづつ植物を育てているのですが、今の時期は気候もちょうど良いし、
最近はこれらのプチガーデニング?的なコレクションをどのように増やしていくか考えるのが楽しいのです。
ちなみに、少しあるとオシャレ度が増すアイビーや今の季節に映える紫陽花などは猫にダメな植物なので、
見かけると買ってしまいたくなるのですが・・・ぐっと我慢。
使える植物は限定されますが、楽しむことができるものを育てて日々観察しています。
あまりガーデニングに詳しいわけではないのですが、今は日陰でも育つ植物を増やしていきたいとも思っています。
日が当たる場所には埋まりつつあるスペースの他に、日陰の場所も有効活用したいので。
昨日は夕方にいくつか大きな鉢に植え替えをしたり、雑草を抜いたり、種をまた植えたりしたのですが、仕事後のとても良い気分転換になります。
会社員の頃は帰宅途中で切り花を買うことが多かったのですが、
会社をやめてから「育てる」ことが多くなり、今は手間がかかるものの少しづつ育つのが嬉しいです。
コメント