いよいよ7月! 7月は自分の誕生月でもあるので私にとっては節目感が強い1ヶ月です。
そんなことを考えつつ午前中を新たな1ヶ月を迎えた新鮮な気分で滞りなく過ごしていたら
同じく7月にお誕生日がある方より、先日から中身をリニューアルしご用意している
【ホロスコープリーディング鑑定 ver.1】のお申し込みのお知らせがメールに届いていました。
お誕生日の時はソーラーリターンと言って、当たり前ですが自分のサインに太陽が1年かけて戻り、自身の太陽エネルギーが一新・リニューアルする大事な節目です。
なので、そういうタイミングで自身のホロスコープ鑑定を受け、人生の棚卸しと自分への理解をブラッシュアップし、今後の生き方を考え、整える作業はとても良いアイディアであり、きっと新たな目標やビジョンのヒントにもなると思います 😀
さて、私はちょうど今年今まで使用していたバレットジャーナル用のノートが1冊埋まったので、7月の本日から新しい2冊目のノートに移行しました。
夏至後は皆様にご提供しているYouTubeでのカードリーディングでも、
「バランスを見直す」というメッセージが出ていたり、昨日アップしているマンスリーでは7月10日までは「静かなリトリート(静かな隠れ家)」というカードが出ていて
自分が今、今後のためにバランスを見直していきたいことも考慮し、
再び時間の使い方を丁寧に振り返りバランスを整え直し、7月からより有意義に2020年の時間を使うべく、
少しの間は過去にやっていたようにジャーナルにその日の時間の過ごし方を記録していくことにしました。
私の場合は例えばこんな感じで↓記入していくだけ。
これをしばらく続けていると、時間の使い方を工夫したり、変えたりできる部分を明確化しやすくなります。
実際の自分の生活習慣を変えたかったり、何か今までとはプラスαのことをしたいと思う時、やみくもにどこかに時間を作ろうと思っても結局今までと同じように過ぎてしまいがち。
なので、まずは自分の実際の生活を書き出して視覚化して、俯瞰的に検討できるようにしながら調整していくと良いです 😀
多くの人は、実際の時間をどう使ったかよりも「予定」を一生懸命に書くことが多いと思います。
が、私は最初のうちはそれよりも実際の記録をとることをオススメします。
もちろんただ記録すればお終い、というわけではなくて、その記録を見て軌道修正できる場所を探す、という感じです。
それと、私は「手帳」は仕事用以外は現在使用していなくて、もっぱらバレットジャーナルの活用をしています。
以前も書いたことがあるのですが、私には手帳よりもアレンジ度や自由度が高いバレットジャーナルの方が向いているので 😉
そしてなるべくシンプルに手帳に使うペンなどはある程度固定化しています。
(たまにイラストを描きたくなったり、色をつけたくなったりする時は別のものも使用しますが)
シンプルに簡単に書き込んでいくことができるようにするのがコツだと思います。
最初に意気込んで超可愛く作ろうとか、沢山書き込もうとか、一生懸命にするとわりとすぐに挫折すると思いますのでご注意を 😉
私は最近趣味も1つ増えたし(大人の塗り絵)、他にもまたリスタートしたいことや、
7月からいくつかの事柄の勉強時間を増やしたり、クリエイティブなことをする作業、2020年前半にあまりできなかったことなど、もう一度時間の使い方を見直して工夫したいところがあるので、このようにしばらくしていきます。
またバレットジャーナルのことを書くこともあると思います。
皆様も良かったら水星逆行中の7月初旬、バランス調整や見直しにできる自分らしい工夫をしてみてくださいね 😉
コメント