こたつを片付けて夏にワクワクする♪ バジルの収穫。

最近蒸し暑かったものの、今週から外の仕事も復活して忙しかったこともあり、こたつをしまえていませんでした。

それに、6月でも肌寒い日が例年必ず数日はあるので、それらを終えてからこたつはしまおうかと思っていたのですが、昨日・今日も夏のようにかなりムシムシするので片付けました。

こたつは冬に使うものだけど、夜の肌寒い日はこたつの電気を入れなくてもふかふかのこたつ布団があるとちょうど良く感じる日もあるので、春の間も活躍する日があるのです。

 

だけど・・・もう夏も間近。ここ数日のように暑くてはもう限界です 笑

 

片付けたらスッキリしたので見た目も涼やか。

気分も夏にスイッチが入り変わりました。

 

見た目がスッキリすると仕事や趣味の作業も捗りそう。

ベランダ過ごしも楽しめる夏は家で作業するにしても色々と場所を変えることができるので、気分転換が冬より身軽にしやすい!

 

結構頻繁に生徒さんやクアライアントから

「家で作業ができない、する気にならない、集中できない」

というようなお声や相談をいただくことも多いのですが、

そんな時、私は居心地よく作業できる場所をいくつか試してみることをオススメしています。

 

例えば、いつもダイニングテーブルで作業することが常になっていても、小型で折りたたみができるような机で、いつもとは違う場所に広げて作業するだけでも新鮮な気分になりますし、

お庭がある方であれば、庭にテーブルを用意して作業するのも素敵です。

 

私の自宅は庭はないのですがベランダは使えるのでベランダも活用します 😀 

 

もしくは畳の部屋などは心も落ち着きやすいので、畳の部屋にテーブルや机を用意して作業するのも夏は特に気持ち良いかもしれません。

 

家によっては階段の下とか、キッチンの一角とか、工夫次第で自分の作業場を見繕うことができると思うので、1箇所に固定せず、そして決めつけずににいくつか試してみてください。

 

さて、私がタネから育てていたバジルはきちんと育ち、収穫できる状態です♪

これは家の中で育てていたのですが、左手前がバジル。

立派なバジルの葉をつけてくれているので、今日早速トマトと一緒に食べたいと思います 😉 

奥のパキラは大きな鉢に近日中に植え替えします。右奥はパセリ。

 

家で作業しやすくするには、作業の場所を工夫することが一番良いと思います。

蒸し暑いですが、心地よく過ごしつつ・・・仕事や作業できるようにすることが自営業には特に必要だと思います。勉強なども同じですね☆

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP