「ピンチをチャンスにする」ということが、今以上に世の中の多くのパターンにとって当てはまる流れも少ないように思います。
今までの仕事を解雇されてしまったクライアント様のご相談を受けて、世の中の現在の流れがやはり身近な場所でも起きていることを改めて実感しています。
もし、急に仕事を解雇されてしまったら当然不安に包まれると思います。
そんな時にどんなマインドを持っているかでその後の選択は変わってくると思います。
私はとにかく、現在その方に必要なマインド、それから自分の中でノートに整理してみていただきたいことやその方法をお伝えしました。
それから、今後の就職とその方が以前からヴィジョンとして抱いている個人ビジネスのために資金を少しづつ用意することや
そのための準備、借金をせずに小さなサイズからでも収入を作っていく道筋のことなども。
昨日お話をさせていただいたことでもあるのですが、私は個人ビジネスをする上では「継続できること」がとても重要だと思っています。
・そのためには最初の経費はできるだけ抑えること
・自分の事業プランをしっかり作ること
この2点は外すことができません。
その他、これからの時代にポイントになる要素としては
・オンラインで仕事できる内容・方法も用意する
ということも入ってくると思います。
そして、準備することや考えていくことも色々とあるのですが、仕事を解雇されてしまって間もない頃は心も落ち着かないはずです。
不安や心配に呑まれてしまうと冷静な判断もしにくくなりますので、ここで重要になるのはマインドなのです。
また、「こんな状況になってしまって・・・」という状況はまさに「ピンチ」とももちろん言えるのですが
その反面ではそれだけ大きく方向転換できるチャンスに直面している!
とも言えるのです。
それに、現在の仕事がなんとなくでも続けることができる状態だと、
「いつかは独立を・・・」と心の中で思っていてもずるずると現状から本気で抜け出しにくいこともあります。
でも、強制的に現状を続けることができなくなった、ということは
今こそ今後の自分の働き方や生き方に対して思い切った方向転換とエンジンをかけるきっかけに活かすこともできます。
果たしてそれができるかどうかはマインドはとても重要な鍵を握ります。
今までの仕事が強制的に終わっても、喉元過ぎれば・・・で別の場所に無事就職がとりあえず決まり「なんとなくこれでいっか・・・」と,
独立の夢が流れてしまうこともあるかもしれません。
実現したいことに関して、いざとなった時に本気で動くことができる人は実は少ないです。
それどころか、小さなことでも今まで自分がしたことがない経験に飛び込むとか、チャレンジをすることができる人も全員ではありません。
だからこそ、今自分が感じている
・モヤモヤ
・焦り
・不安
・自分に対して感じている可能性と限界
これらに関する自分の感情やセルフトーク(無意識に思考していること)から
今後の自分に対するヒントを拾い上げることが重要なのです。
なので、この点を今だからこそ、無視せずに徹底的に整理するようにお話をさせていただきました。
後から、少し月日が経った時に
「あの転換点は絶望だと思ったけど実は反対だった!」となるように。
そうできるかどうかは、必ずあなた次第なのです 😎
ピンチはチャンス。
この言葉は今後の世の中に多分今まで以上に必要になる思考回路なのだと思います。
コメント