久々にセカンドチャンネルに動画アップしました☆

久々にYouTubeのセカンドチャンネルに動画アップしました〜 😀 

https://youtu.be/QS3JmOrwaUE

なぜか今日は朝からセカンドチャンネルに動画をアップしたい気がしまして。

最近楽しんでいる植物を育てながら観察していることや思っていることなどを雑談でお話しています。

セカンドチャンネルはこれまで、フリーランス実現に関するヒントをプレゼン的に話したりしていた動画もあったのですが、

やっぱりもっと気楽な路線でやっていこうかな・・・

という感じが最近本心でして。

 

フリーランスのレッスンは仕事の方でやっていて、レッスンをご受講いただいている方がどんなことをしたいのか、活動内容は何か、すごく細かく一緒に分析して進めるんですよね。

でも、不特定な人たちへのフリーランス実現に関するプレゼンの内容を淡々と動画で作ってアップしていくのはそれほど今、自分がやりたいと思えることではないなぁ・・・という本音もあり。

 

元々チャンネルをスタートした時にも、プレゼンをしようと思って作ったわけではなかった・・・というのもあるし、

とりあえず、方向性が定まる間は気ままに日常的なことで動画を撮る気になったものをアップしようと思います。

本当はきちんと収益化を目指したり登録者アップを意識するならばそれではダメなのですが。(だからYouTubeスタートしたい人は真似してはダメな例です・・・汗)

収益化云々よりもその時に撮りたいなぁと感じたことを気ままにしばらくは細くアップしていくと思いますm(._.)m

 

私のフリーランスのスタイル的にも、バリバリファンを増やす!的なモチベーションがあるわけでもなくて、リア充を極めたいわけでもなく、

どちらかというと自分が好きな生活や価値観で過ごすために独立して仕事をするスタイルを選んでいて、好きなこと(趣味など)も楽しめる生活をしたい、

というか本来、そういう生活ができないのは人間としておかしい、という価値観のもと、私が発信しているものもある、という感じなのです。

 

学生時代からそういう傾向は私の場合強くて、

皆が大学進学のために塾へ行く環境でも私はクラスでただ一人塾には行かずにさっさとその日塾がない友達と遊びに行くか、家でまったりする派でした。

その前の中学時代も皆が部活に入部する中、学校は最低限の滞在にしたいとの考えと、やはりピアノなど一人でやりたいことをしたいという、当時のクラスでは風変わりな面もあったのですが・・・平気でした。

 

こういう感じなので、会社員として生活するのにも30代半ばでピリオドを打って正解だったと思います。

 

 

今は引きこもりとか、コロナのことがあってからオンラインレッスンなどもあり

以前と比べると「皆と一緒」が強要されない風潮になりつつある所は、私的には良い感じになっているのでは?とその面に関してだけは一部思えるほどです。

 

 

そんなわけで、私の気ままな日常とフリーランスでの仕事をしながらの生活を気が向いた時にビデオにする感じで・・・方向性を少し考えますが、もしよろしければ覗いてみてください 😳 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP