先日、ホームセンターで「クコの木」を買いました。
これで家でクコの実を収穫できるようになるのかな?とワクワクしている私です。
まだ実は何もなっていないし、花が咲いている様子もないので
収穫できるのがいつになるのかわかりませんが🙂💦
少し前に読んだ本の中に出てきて印象に残っていた
「都(みやこ)忘れ」という紫のお花もちょうど見つけたので購入したのですが、
少しづつ花も家庭菜園の芽たちも増えてきて楽しい季節です♪
さて、YouTubeに2021年4月26日〜5月2日のウィークリーリーディングをアップしました。
皆さんは自分のカラーって例えるとすると何色だと思いますか?
どんな色が入り混じって構成されているでしょうか?
過去の色、今の色、これからの色・・・。
光のカラーは自分の感情や経験の蓄積によっていつも少しづつ変化しているものだと思いますが、
自分のカラーの微妙な変化の移り変わりや、
ニュアンスの変化が実感できたり気づいたりすることがありそうな1週間です。
もしくは自分らしい色合いを新たに見いだすこともあると思います。
ちょうどここ数日、水彩色鉛筆をネット上で色々と物色していました。
色々やりたいことがある中で時間が圧倒的に毎日足らず・・・
今は趣味の塗り絵はどうも後回しになりがちですが
色遊びというのはとても楽しいものです。
今回のカードの指針のこともあり、来週はできれば塗り絵の時間を取りたいと思いました。
そして、明日4月25は【占星学特別講座】仕事・ライフワークリーディングのスキルと視点
の開催日です。
今回はテキスト内容を考えるのに結構苦心しましたが、
動画講座の方もオンライン講座の方も(今回は2本立ての講座です)
なんとか準備を終えることができました。
ホロスコープチャートをこの順序でリーディングし、
数ある各々のポイントをどのように分けて着目した後に融合して考えれば良いのか?
ということについて、この辺を超基礎から専門家としての視点までを網羅し
具体性を持ってレクチャーしてくれている書籍や講座ははなかなかありません。
ある要素だけをメインでピックアップして・・・というものは結構あるのですが。
それに「講座」となると、本当に超基礎レベルの範囲でのリーディングに終始するものが多いと思います。
よって、実はあまり実際のリーディングで応用できるレベルというよりも
自分のチャートの一般論的な一応の読み方がなんとなく把握できる・・・という風になりがち。
(それが、よく言う2・6・10ハウスを見る・・・に代表されるくらいの内容のことなのですが)
今回の講座は多分ご参加いただく方たちは、より占星学に対し興味を深めていただけるものだと思いますし、
私は心理学的な側面も含め、占星学を自分にどのように活用するか?
ということへの視点についてもこういった特別講座は特に触れていただける機会だと思っています。
(毎月の個人レッスンとはまた異なるレクチャーも入れていますので)
しかも、今回のテーマは占星学の中でも私個人的には
掘っても掘ってもまだ出てくる探求する甲斐がある分野のテーマだと思いますので
少しでも今回その「沼」の探索&攻略方法の柱と基礎がお伝えできるようにしたいと思っています。
国内ではここ数日また緊急事態宣言がどうたらこうたらのニュースが多く
意図的に日本の中小企業をぶっ潰す策略に思えてならないのですが
(日本解体計画というのもがあるのをご存知の方も多いはず)
この先「仕事」という分野において、個人個人がこれらを逆手に取るような「小さな力」から
何か自分にできることを模索することをしていくことが必要になるのだと思います。
時代がもう元には戻らないことを感じることが多い令和3年・・・という感じがしています。
だけど、物事は何が転じて福となるかはわからない。
人間の頭の中をはるかに上回る天の計らいというものも私はあると思います。
ただ、今は相当に国内が色々な意味で実は知らぬ間にすごい危機に崖っぷち状態だとも思うので
現在自分たちがどういう状況のところで生活して
どういうことが知らぬ間に着々と進んでいるのかを知りつつ
日本人のための場所と生活と本来の感性を守っていかないといけない時代だと思います。
(まずは日本人が日本の政治をするべきだと思いますが。この国を守るための政治家っているのかどうなのかさえよく見えないしわからない・・・)
ということで、今回はこの辺で。
素敵な1週間になりますように**
コメント