こんにちは! 最近万年筆のことを色々と調べ始めた私です。筆記用具というか、文房具が好きなもので 😉 色鉛筆もそうだけど。
筆記具を見ていると楽しい。
万年筆は数年前に興味を持って購入しようとしていた時期がありましたが、しばらくそれから興味が離れ、また再び興味が出てきて今度は実際買ってみました 😀 また今度それらのお話も記事で書きますね☆
さて、YouTubeに2020年12月14日〜20日のウィークリーリーディングをアップしました。
本当面白いのですが、また「ホワイトバッファロー」のカードが出てきていて、2週連続だし、その前も出ていたことがあるから、
本当に今って「新しい調和と豊かさ」の流れが来ている時期なのだと思います。
そういえば先日、モーニングページで2020年に自分にとって良かったこと、中途半端になったことなどを書いていたら、2020年って意外と良かったかもしれない・・・!と改めて気づいたんです。
コロナとか色々あって、仕事も対面スタイルを減らしてオンラインが主になったり「イマイチ・・・」だと最初は感じていたことがあったので、「微妙な1年」のような気がしていた面も正直内心あったのだけど、
今年自分に起きている変化って、確実に今までとこれからが変わってくることを静かに語っていてくれたのです。
今年は自分にとってはどんな年だったか、今だからこそ振り返ると良いと思いますし、俯瞰で見て気づくことも色々出てくると思います。
それと、今回のリーディングで示唆されていたメッセージで、「自分の意識に気を配る」(追跡する、どこに意識が向いているか、エネルギーはどのように注がれているかなど)ということが結構重要なのですが、
これは事実上、自分がこの先に「何を選ぶか」に直結することなので、今年の年末のうちに現状を把握して、その上で心の内も明確化しておくのがやはり良いと思います。
タロットの3択で感じたことなのですが、どの選択肢の方もこの週は色々な意味で現状の「見直し」をすると良いと思います。
そしてこれ、多分今提供している(お申し込みもまだ可です)【動画でレッスン】を受講してくださっている方達は、マインド整理で実際に自分の根本から整理する方法を学んで実践してくださっていると思います。
もちろん、タロットをサポートツールとして使用しながら練習もして。
自分の根っこをどうやって確認するのか、再設定し直すかを抜かして、実現したいことに向かって歩みを続けるのはとても難しいですが、本当は答えは全て自分の内側にあります。
もちろん、自分が何を選ぶべきなのかを知っているのも「自分」です。
そしてあらゆる「問題」を解決することができるのも結局は「自分」です。
2020年の年末は自分の根本から整理し直しましょう。
「今ここから」どうやって自分の未来を手繰り寄せるか確認するのです☆
私が会社員から脱して独立してわかったことは、「方法がよくわからない・・・」という思いが同じようにあっても
自分軸と意志なく「なんとなくやり過ごす」のと、
まずは「決める」をするのとでは
その先の現実には雲泥の差が出てくるということです。
私にとって、今の生活は本当に選んで良かったと思います。
収入の波が多少あるにせよ、です。
それでも時間を大量に搾取される奴隷のような働き方、なんとなくレールに乗って進むしかないような絶望感と、その時その時のちょっとした自分の仕事の達成感やささやかなやり甲斐のような狭間で、これから定年まで・・・このままの生活を永遠と続けるのか・・・どうしたら良いのか全くわからなくなるような混沌としたよくわからない感覚で悩むことはないですから。
その代わり、得ることが出来なくなったものもあるかもしれないけど、自分次第でそれ以上の得るものは確実にあったのが独立後の自分の実感です。
会社員時代にずっと「答えを出すことが出来なかった」時期があります。
その時は、毎日を「なんとなく仕事をしながらやり過ごす」ために生活するのが精一杯だった気がします。
特に周りの人たちは(同じ会社にいる人たちは)私のような疑問を持っているかよくわかりませんでした。でも、同じ業種でお友達になった同年齢位の人たちと話すと、皆、同じような想いを抱えていたように思います。
いくらぐるぐる考えても、「遠い意志」をなんとなく胸に秘めている状態で、実際は毎日やり過ごす、ということは「決めていない」のとほぼ同じです。
しかし、「決める」ということに踏み切った時から、全ては大きく、でも本当に少しづつ変わり始めました。
マインドのことを勉強し始めて、ただ勉強するだけではなくて、
徹底的に自分がわからないこと、もっと掘りたいことを勉強して、調べて、実践し始めたところから、「決める」ことに本気で向き合い始めて今の生活の序章が始まったと思います。
占星学やカードも、それまでの「子供の頃からの趣味」的な位置付けから変わってきたのも同時期だったと思います。
で、結局、私は今の生活が気に入っているのです。すごく。
だから意志がありつつ、毎日の流れに乗る、ということが自分の生き方を自分のペースで深めていく、ということなのだと思いますし、自己実現というのはそういうものだとも感じています。
自分が気に入って、楽しいとか、自分的に正しいとか、良い、と思える生き方を練習していくことが自己実現だと言えるような気がしています。
その上で、何か自分らしいものを醸し出して伝えることができれば、仕事もできるでしょう。
色々と書きましたが、私がお伝えしたいのは
今年の年末はこれら諸々整理してみると良いですよ、というお話です 😀
だって時代の大きな流れの切り替え時に、こんな整理を自身でするのはぴったりではありませんか?
世の中も大きく変わるけど、自分自身のことも何か根本的なものに改めて気づき大きく変えるチャンスでもあります。
ということで、素敵な1週間をお過ごしください**
*最近していること雑談*
お味噌汁を作る時に、生姜をみじん切りにして入れることが多くなっています 😀
これは例えば根菜類が入るお味噌汁とか、白菜、キャベツ系などによく合います♪ (わかめとお豆腐とかは微妙かもですが・・・)
そうすると、すごく美味しくなるし体もポカポカするので
もしあまり生姜をいちいち入れない・・・という方で、生姜好きな方は良かったらやってみてください 😀
私はお寿司のガリなどはそれほど好きではなくて生の生姜は苦手なのですが、
火を通したものは結構好きなので、この方法は自分に合っています 😀
生姜は本当は30分くらい煮るとすごく体を温める効果が高くなったり免疫力を高める効果が上がるみたいなので、「煮る」と特に良いのです!お味噌汁なので30分以上までは煮込んでいませんが、この時期本当、こまめに生姜を取り入れるのにオススメです♡ 私は皮ごと刻んで入れています。(皮ごとの方が栄養ある)
コメント