めっきり寒くなって冬本番な今日この頃ですねぇ。
ミルクホットティーが美味しくなる頃で、最近は朝食後のホットコーヒーがミルクティーになることが多いです 😀
さて、YouTubeに2020年12月21日〜27日のウィークリーリーディングをアップしました。
アストロロジーカードからは最後に「金星」のカードが出てきて、今回のリーディングのまとめを簡潔にしてくれました。
今回のカードからのメッセージ示唆としては
・楽しいこと
・喜び
の追求、それらを選び取るリスクをとる、自信を持つ、
というようなことが重要な鍵なのです。
要するに、今後の自分にとっては今まで「これをしないとね」と決めていたものではなくて、
今後は「本当はこっちの方が楽しいんだけど」「こっちの方が好きなんだけど」というものが
実はかなり重要な意味を持ってくる、ということの示唆でもあります。
楽しことや興味あることを追求する、って、実は結構難しかったりします。
そういうことをしている人は「楽な方に逃げている」と思っている人は、全然わかっていない 笑
楽な方に逃げているのは実は逆で。
自分が好きなことをする道を行くとか、
自分が楽しいことを追求するとか、そういうことを探求する人というのは
リスクを取ることを恐れている人たちよりも実はよっぽど自分軸が働いている場合が多いし、
「自分」というのものに向き合うことを厭わない人たちです。
いつも通りに安全だと自分が思っている所から外れないようにしがみついている場合の方が、実は楽な方に逃げています。
そしてリスクを避け続け、怖がっています。
そう考えると、金星のエネルギーで「喜び」「楽しい」ということは、中毒ではなくて、それを自分の魅力に昇華させるところまで究めようとするのは
意外と難しいことであって、高度な心の自己鍛錬が必要かもしれないですね。
そう、以前から思っていることなのだけど
金星のエネルギーというのは「中毒」的に使えば悪魔的な側面が出てくるのだけど、自分の魅力として昇華する視点での使い方ができるようになると良いと思っています。
これは私が以前から占星学で考えて深めたいと思っているテーマの1つでもあるので、いずれこのことに関する講座などもするかもしれません 😀
だから今回の動画のメッセージというのを
「なんだそんなことか(楽しい、喜びを選ぶなんて偽善的なよくある言葉)」
というように思う人は、常日頃から肝心なところが実は思考停止状態かもです 笑。
それが本当にできるようになることの方が実は難しかったりしますし、
自分と向き合えていない限りはできないことなので。
まして「選ぶ」ということまで入ってくると、これは勇気、リスク、自分を信じる力、などの総合的自分力が試されてくるわけです。
私はこういうメッセージはとてもチャレンジングなメッセージだと思います。
今年の終わりにピッタリかもですね 😎
チャレンジをプレゼントされる、いささかスリリングな年末。
ということで、そうだなぁ・・・
本当に金星の使い方に関する講座、来年やりたいなぁ・・・。結構実は金星には哲学が多い気が前からとてもしています。
あ、また仕事のやりたいことが出てきた・・・ 💡
今は、こちらの講座のお申し込みが可能です↓
ということで、素敵な1週間を**
今回の動画は少しだけクリスマス仕様にしてみました 😀
コメント