【2023年2月13日〜19日】ウィークリーリーディング

YouTubeに2023年2月13日〜19日の一週間リーディングをアップしました。

(プレミア公開で本日17時より閲覧できます)

この週は

・私たちの人間らしい在り方

・私たち個人の力ができる自己表現、心や魂からの存在力

ということがポイントの指針として出てきています。

 

結局、私たちが個の力を弱めていく流れに身を任せたままだと

色々な「一律管理下」の世界が加速していく流れになるのです。

 

日本人は特に、こういった事柄に無関心な人が多いように思います。

そして、・皆と同じ選択

と良しとする向きです。

また、例えば就職なども典型的な例になると思いますが

「自分が本当にやりたいこと・興味あること」

よりも「認められること」「安定していること」「とりあえず就職という流れに乗る」

というような傾向が、

もうそもそも、社会に出る前からその価値観を優先する人が圧倒的多数ですからね。

途中で「何か違う・・・」とかなりの違和感を持って離脱する人も中にはいますが

(私は紛れもなくその一人・・・ 笑)

最後までその枠から出ることができずに

「一律化→自己表現など役立たない or できない(生活できない)」

の価値観に浸りきったまま一生を終える人も多いと思います。

 

そういえば、今日、とある YouTuberさんのコミュニティ欄で

厚○○働省が、2023年の秋冬からアレを全員にという方針を部会で決定した

という知らせを載せていました。

なんと「全員せったね」ですよ。

(といっても、どこまで強制力を伴わせることができるかは緊急○○○○を

今年決めるか否かで変わりますが)

 

こうやって、このままだとどんどんおかしな方向のことがまかり通り、

一人一人の力があるのに何もしないで身をまかせるだけの人が多くなればなるほど

取り返しのつかないことになっていく流れは

もはやはっきりと、鬼気迫ってわかるほどになってきていますよね。

 

本当に今回の一週間リーディングでの指針は大事なことだと思います。

「私は芸術とかそれほど興味ない」とか

そういう問題で片付けないでくださいね。

 

ただ・・・。芸術関連に興味がないというのも

裏を返して言えば

・表現力

・人間としての情緒、思慮、感性の鈍化

の要素はあると思います。

この力、表現力に興味が持てないというのは

自分自身がそれらに関して必要性を普段から感じていない、ということ。

 

今回の指針メッセージは

今後の世界、世の中の在り方、私たちの存在意義に繋がる

重要なことだと私は思います。

人が、人として、その生をこの世界で存分に生かし、学ぶために

どっかの変な人間ではないような、

心を失っている存在たちに、都合のよい世界にしてはならないと思います。

 

今の時代はその分かれ目ですね。

人間が人間であるための分かれ目。

大袈裟ではなく、そう感じる昨今です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は関東でも大雪が予想されていますね・・・💦

みなさま体調管理もしっかりと、氣をつけて安全にお過ごしください😃

来週も素敵な一週間になりますように✨

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP