【2022年6月6日〜12日】ウィークリーリーディング

YouTubeに2022年6月6日〜12日の一週間リーディングをアップしました。

 

 

 *今回の記事も色や太文字をつけることがなぜかできないため、ポイントを強調することができません🙏ごめんなさい💦 プラットフォーム更新後の不調がまだ続いています。

今回は1枚目から「天王星」のような

破壊と革新のエネルギーをイメージするカードが出てきていました。

水星逆行が終わったこともあり物事が進む感覚もありますが、

6月のホロスコープ解説動画でもお話しましたが

土星逆行が5日からスタートしますので

去年と同じような課題に再び向き合わねばならなかったり、

現状打破をするための忍耐のようなタイミングがここから秋くらいまで(10月後半まで)続きます。

 

そのため、何かを

・終わらせる

・壊す(打破する)

といったようなことが付随した中で、自分の道に集中していくようなイメージが

今回のリーディングで特に感じたことです。

 

そして、自分が他の誰でもない、自分を主役として軸に置いた生き方ができているかどうか?
その為削ぎ落とすべきものに気づいたり

距離を取るべきものに気づくなどのことも

来週は大切なポイントだと思います。

ぜひご参考ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ここからは雑談。

いつも朝食は遅めなのですが

(早起きしてもしばらくはガーデニング・家庭菜園・プランター式プチ農作業に没頭!)

その朝食は毎日自家栽培した野菜を適当に見繕って作ったサラダも登場します😃

上の写真は今日の朝食のサラダ。

このサラダに使用したのは全部私が育てたものなのですー。買ったものは何も入っていない。

少々不格好かもだけど、このサラダ食べてるだけで

自分は健康以外の何物でもないと思うから不思議✨笑

・人参

・ラディッシュ

・サニーレタス

・イタリアンパセリ

・ラディッシュの葉

・人参の葉

が入っているのだけど、この使用する野菜はその時によって違います。

その日に収穫したもので作るので😃

 

これがねー、かなり毎日の楽しみなのですよ✨

大体、朝の水遣りの時に色々植物の様子を見て回って

その後に収穫をして、収穫したものはキッチンの流しに色々運んで

その後にそれぞれどうするかパパッと判断していきます。

野菜のほか、ハーブ類なども収穫します。

 

今の季節は本当にこれが楽しすぎる!

今日はベランダで育てる用のスナップエンドウの種を植えました。

一緒に赤しその種も植えてみたのだけど、果たして上手くいくかな?

昨日、いくつかペットボトル栽培の動画を見て

「私もやってみたいぞよ😍」と思ったので

ペットボトル飲料を普段飲まない私は、買ってあるペットボトルの水をわざわざその為に使って

ペットボトル栽培にも手を出そうとしています・・・💦

これもねー楽しそうだったので✨

100円ショップに行ってペットボトル栽培に必要なものを買ってこなきゃ・・・。

完全、家庭菜園の沼にハマってます。

 

ということで、皆さんも何か育てると本当、楽しいですよ!

日本を家庭菜園の国にしたら面白いだろうなぁ😊

どこの家庭でもきちんとした野菜を作る習慣があれば良いと思う!

(変な、モンなんとかの外国企業の種とかゲノム編集とかそういうものではない、

安全な人間らしい食べ物を作る権利を日本人は手放してはダメです。

それには、もっと皆が野菜づくりなどに興味をもつのが得策かも!と思っています😏

ほとんどの人はこの国の農業や食べ物の未来について知識不足すぎるので、

それでは変な方向にやられたい放題になります。

 

なのでね、最近スタートした旧チャンネルの方でも

雑談で家庭菜園の話をしているわけです。

私なりのほんの小さな提案のつもり・・・。楽しいことが伝わると良いのだけどね、

ついつい害虫の話とかしちゃうのよね・・・笑

しかしその辺も含めて生態系まで学ぶことができる野菜づくりなのです〜✨

 

もし、今までやってなかったのだけど

話聞いてたらやってみたくなった😊や、実際種植えてみた!

などがあったら、ぜひぜひコメントなどで教えてくださいね❣️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP