今日は春分の日✨
気持ち新たに・・・というよりかは、今年の私は趣味の方でやりたいことが沢山ある中で
1つ1つを継続して基礎をしっかりと学び、自分の作品を増やしていきたいです。
また、大事な仕事の方では
どのように皆様に特に占星学やタロットからこの世界の規則性や
自分の心と向き合いながら自分の生活を彩りあるものにしていくか、
自己実現を深めていくことができるか、などと共に
この世界のおかしな点、今まで多くの人がまやかしに騙されている点などにも気づき、考え、
庶民であっても日本人が(日本だけではなくて世界の平和を願っていますが)
自分たちの生活や価値を守っていくことに繋がる何かを微力ながらでも
自分が使えるツールを使って何かのきっかけの助けになるようなことをしたいです。難しいことですが・・・。
どうすれば良いのかも正直よくわかりませんし・・・。
ただ、それには私たちができることとしては”心”とか”情報”が大事な気がします。
はい、ということでとりあえずは今日も土曜日ですのでYouTubeに
2021年3月22日〜28日のウィークリーリーディングをアップしました。
今回一枚目で出ている「SOUL TREE 」というカードは、
ぜひカードのイラストをじっくり見てイメージングの参考にしていただきたいと思います。
例えば、木を大きく育てたいならば木の根が大地にしっかりと根付いていくことが必要となります。
大地は地球であり、そこから養分を吸い上げて木から排出される酸素は私たちの命に必要不可欠なものになりますね。
全ては循環していますが、私たちの養分となるもの、
その中には物事を乗り越えていく知恵や力、直感、
歴史の経る中で蓄積してきている様々な生物の記憶や学び、思い、なども含まれており
目には見えないけれども
常に私たちはそういったものの恩恵を受けているし、その積み重ねの中で生きていると思います。
そういうものをうまく吸収して
自分の何かを育てて外に出すものは(排出するののは)
きっと他の何かの役に立つことができるでしょう。(木が排出する酸素のように)
地球上のものはそうやって形や姿を変えて、色々なことが循環しています。
これはエネルギーもきっと同じであると思います。
自分一人で何かが完結しているわけではなく、
素晴らしいアイディアも作品も「循環」という恩恵の中で生まれて巡っているのです。
動画ではなかなかここまで説明をしていると時間がさらに費やされてしまうので割愛していますが、
多分理解を深めたい方はこちらのブログも参考くださっていると信じて・・・ 😀
そして白猫タロットで出ている「女帝逆」というのも、今回は
そういう豊かな循環、恵のサイクルの中で
自分が何かを生み出していることを理解するために出ていると感じました。
また、そういうことを本当に意識して理解することで生み出すものが何か変わっていくのかもしれません。
動画の補足はこんな感じで。(この後、雑談書いています)
*【占星学特別講座】4月25日(日)開催!
今回はオンライン講座と動画講座の2本立て✨
占星術セッションやレッスン等でもご質問が多い仕事に関するリーディングをみっちり学びます❣️
「仕事・ライフワークリーディングのスキルと視点」
ーーーーーーーーーーーーーー
ここからは雑談ですが( ◠‿◠ )
先日、私のサイレントピアノのヘッドホンつけての消音時の不具合のことを書きましたが、
昨日YAMAHAの技術者さんに来ていただいて、あっさりと解決しました!
故障などではなくて、単に電源プラグの根元が緩んで電気が通っていなかっただけでした 汗
久々にピアノに復帰する際に結構頑張って掃除していたのですが、その時にコンセントなどもよく拭いたので
自分で少しひっぱってしまってピアノに繋がっている根元部分が緩んだのでした。
ということで、費用も出張費だけで済みました。あー良かった。
私のピアノはサイレントピアノの初期のものですが、今はさらに技術が進み
生演奏とヘッドホンでの消音機能の使い分けだけではなくて
さらにヘッドホンをつけずに生演奏から電子音に切り替えてボリューム調整もできるハイブリッド型があるそうで、
私がピアノからすっかり離れている25年以上の間に
一般住宅でも近所迷惑にならぬよう練習できる機能や工夫が進んでいるのですね。
今のサイレント機能に切り替えた際の電子音はさらに美しい響きになって、音もとても進化しているそうです。
そして今日は図書館で腕の使い方を久々に学ぶために以下の本を借りてきました。
「美しい音と優れたテクニックをつくる 正しいピアノ奏法
脳・骨格・筋肉の科学的研究による革新的メソッド」です。
この本はピアノを25年以上のブランクを経て戻るに当たり、
単に気まぐれで弾きたくなりましたということではなくて
かつて芸大を目指していた中学生の頃に先生が教えて矯正させてくれようとしたことを
学生の私が全然できなかったこと、そして挫折したことを、
時間と労力がかかっても今度は克服していきたい、という思いがあるので
その為にAmazonで目をつけていた本です。
ただ、この本は絶版なのか中古品しか販売されていません。
運良く図書館で見つけることができたので嬉々として借りてきました 😎 ✨
本当に本当に、ピアノの弾き方の癖(特に腕の使い方)を直すことって難しいし、
(多分、歩き方を直すことよりもかなり難しいです)
(打鍵の仕方、腕と手首の使い方、弦の弾き方で音色が生き物のように変わってしまうのがピアノなので)
それにこだわっていると曲の練習などほとんどできず・・・ということになりかねないのですが
私にとってはやるしかない思いです。何年かかるかわかりませんが人生の目標の1つ。
新しく習うとか習得しようとするよりも、何かを「直す」「改善する」ということの方が
多分難しいことなのだろうなぁ・・・なんて感じます。
これも一度「根」を張ってしまうと・・・ということだと思うのです。
今回のリーディングに出ていた「SOUL TREE」に話を戻すと、
その「根の張り方」ってやっぱり大切だから、
何事も自分がどのように根を張って、どのように枝を伸ばしていきたいかをきちんと考えながら・・・
ということも、リーディングでお話ししているようにやはり大事ですね。
ということで今日はこの辺で。ごきげんよう〜**
コメント