YouTubeに2020年5月11日〜17日のウィークリーリーディングをアップしました。
今回はリーディングの最中にも小さくBGMをかけております。
今回のリーディングのポイントは、自分の意志や行動を外に出す、ということが
「新しい世界・新しいスタート」という5月全体のテーマに加わっています。
心の内に「いつかこうなろう」「いつかこうしよう」と思っているだけではなくて、誰かに公表する、公に伝えてみる、発信してみる・・・etc。
自分の行動や計画に敢えて「勢い」をつける感じです。
その理由はタロットの方で出ていましたが、心の内に秘めているだけだとチャンスをどんどん先送りして小さくしたり
(実際、チャンスというのは先送りし続けていると本当に小さくなっていくと思います)
自分のプライドが邪魔をしてリスクをとることができなくなっていく傾向が強くなるからだと思います。
これは誰しもそういう傾向って少なからずあると思うのです。
年齢を重ねるごとに思い切ったことに腰を上げることがしにくくなるし、自分を変えることに「頑固さ」「マンネリ化」が力を持ってできなくなります。
本当はできるのだけど、そこに意欲を感じること自体も難しくなるのは誰にでも言えることです。
*本当はできますが、敢えてそれをしようとは思わなくなっていくのです。
よっぽど強烈で価値観を変えるような出来事に遭遇すれば別ですが。
そういう意味では、柔軟性を保つことが若さの秘訣にもなると言えそうですが、それにはいつも自分が変化できることにオープンでいることが必要そうです。
そして実は今年の5月というのは、多くの人にとって、精神的な若返り、柔軟性から自分の殻を1つ破って新しい可能性に飛び出していく月なのだと
私のYouTubeでのリーディングを俯瞰してみると感じるのです。
昨日の記事に関連することなのですが
実は私、絵なんて全く上手に描けないくせに、現在小学生レベルの「塗り絵」を上達させたいとの想いから、そして絵を描くことも将来自分なりに楽しめたら良いなぁと思って
私には勿体無い、画材用の高級色鉛筆を購入したのです。
そればかりか、昨日の真夜中に・・・違うメーカーのこれまた高級水彩色鉛筆を購入してしまいました 🙄 これはかなりお得に手に入れることができたのですが。
水彩色鉛筆なんて使ったこともないけど・・・笑
水彩画も中学生以来描いたことないし。でも、買ったからには塗り絵で使って練習します!
私に果たして高級色鉛筆やプロ用の水彩色鉛筆が本当に必要だったのかはさておき 汗
「塗り絵を上達させてみたい!単なる遊びではなくてスキルアップを目指して練習したい!」との意欲で、勢いをつけて購入。
そして、ほとんど今まであまり自分では「チャレンジしてみよう」とは思わなかった美術的なArt系のこと(観るのは以前から大好きでしたが)をやってみることにワクワクしています 😆
こういうことも、気持ちの柔軟性を高めることに関連していると思うのです。
私の場合は趣味が増えたことで、新たな自分の一面に気づいた最近でしたが、
皆様にもきっと似たような新しい発見や感受性の変化のきっかけがあると思います。
来週も素敵な自分らしい1週間にしましょう**
コメント