【2021年5月24日〜30日】ウィークリーリーディング

お久しぶりのブログになってしまいました!

最近ブログ更新が少なくなってしまっております💦  (色々とやりたいことが多く・・・)

そういえば・・・今月の牡牛座新月記事を書くのをすっかり忘れておりました💦

申し訳ありません。

さて、YouTubeに2021年5月24日〜30日のウィークリーリーディングをアップしました。

 

今回は前回のウィークリーリーディングのまさに「続き」という感じが強いので

ぜひ前回のウィークリーリーディングも併せてご覧ください🍀

私も今週は季節の変わり目でもあるので、断捨離などをしたいとは思いつつ

自分がやりたいことを優先していまい、あまりできていないのですが

前回のウィークリーででてきた「掃除をしましょう」は、今回のウィークでも引き続き大事な指針だと思います。

今週も今日の時点ではまだ土曜日なので、今日、明日で少し整理や断捨離の時間をとろうと思っています。

 

今回のウィークリーでは、なぜ今そういった

整理整頓やお掃除が大事なのか?という理由のようなものについて指針が出てきていました。

・起動(スタート)が遅れていく

ということ。

 

動画の中ではパソコンの起動についてを例にとりお話をしましたが、

ここ最近「あれ?もう梅雨なの?」という雰囲気のお天気が続き、

家庭菜園やガーデニングで育てている植物たちの成長や様子のリズムが狂わないかを心配しています。

例えば、中玉トマトの芽が沢山出て「さぁこれからぐんぐんお日様に当たって大きくなってね!」

と声をかけていた矢先に曇り空と強風と雨がごちゃまぜになったような天気が今週続き

毎日それでも植物たちの様子が気になるし、何か作業をちょっとだとしてもしたいので外に出るのですが

トマトやナスの苗の成長が遅いように感じます。

 

日陰でもよく育つ小松菜やみつばなどは順調なのですが、陽光が多く必要な植物たちに

最近のまるで梅雨のようなお天気がどう影響しているのかといえば

なんとなく成長が遅れている(本格的な起動が遅れている?!)ように思えてしまうのです。

 

ただ、このままもし梅雨入りしてしまったとしても

梅雨明けも今年は早いそうなので

梅雨が明けて夏日到来すれば植物たちの著しい成長は見られるとは思うのですが。

本来ならば梅雨に入る前にもう少し初夏の日差しを存分に浴びて

栄養を蓄えてから梅雨の方がリズム的には良いのでは・・・?などと心配が出てきます。

 

でも、違う視点でこの最近の状態を考えてみると

私はどうも植物と人間には相互関係が強くあるように感じるので

人間たちにも今は何か本格的な成長のエネルギー期に突入する前に

色々なことを見直して整え直すような「待ち」のタイミングが与えられているようにも見えてくるのです。

 

ということで、あとの指針の詳しいことは動画をぜひご覧くださいね😃

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ここからは雑談です☆

 

私は白詰草が結構好きで可愛いと思うので

雑草の一種ながらもわざわざ種植えして自分でも鉢で育てているのですが

(他にも雑草とされているもので好きなものがいくつかあります!)

 

この春や初夏はたくさんのお花を咲かせてくれているので少しお部屋にも連れてきています😃🍀

小さい頃に岩手県に住んでいたことがあるのですが、自然がすぐそこに当たり前に沢山あって

白詰草をよくつんで冠を作っていた記憶があります。

つくしやフキノトウ、オオイヌノフグリ、ぺんぺん草(ナズナ)なども家の周りに沢山ありました。

今から思うと、家の周りに日本で馴染みのある雑草が春になると沢山見られた環境が懐かしいのです。

 

今住んでいる場所にももちろん雑草はありますが、上記のつくしなどはほとんど毎年見かけません。

よく見かけるのは西洋たんぽぽとか・・・。(たんぽぽも私は日本の小さなたんぽぽの方が好きだけど)

 

図書館で雑草の本を見ながら、可愛い雑草は家でも抜かずに良い具合に育てたいなぁ・・・

という思いを強くしました。

小さなピンクの百合のようなお花を咲かせているものや、ピンクの花を咲かせるカタバミなどは抜かずにそのままにしていますが、とても可愛らしいです。(黄色の花もあります)

 

やっぱり植物最高です。

 

お手入れは必要になるけど、野菜もお花も雑草もとても大切なエネルギーや気づきなどを与えてくれます。

 

もし植物をあまり育てたことがない方や、興味はあるけど面倒だな・・・

と感じる方は、自分で収穫できて育てるのも簡単なミニトマトやバジル、シソ、パセリなどからスタートしてみると良いですよ😃

育てる楽しさと収穫して料理に使える楽しさと味わうことができてハマると思います。

 

そしてぜひぜひ生徒さんやクライアントの方で

植物を育てている方や家庭菜園、花を育てている方はレッスン中でもセッション中でも

どんなものを育てているか教えてくださいね〜😊

 

ということで今日はこの辺で。

あ!それと、6月からの3ヶ月講座のお申込み期限は5月31日までとさせていただきます。

ご検討中の方は準備も効果的にしていただくためにもお早めにお申込みください。

詳しいご準備のご案内もさせていただきますが簡単なことですのでご安心くださいね♪

*【自分の時を創る3か月講座】愚者・魔術師編

素敵な1週間になりますように**

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP