【2020年9月21日〜27日】ウィークリーリーディング

YouTubeに2020年9月21日〜27日のウィークリーリーディングをアップしました。

https://youtu.be/smo_F9Rt4Iw

 

タロットでの3択は前回のウィークリーリーディングでの3択と半分以上は同じようなことを示唆していると思いました。

引き続き同じようなことが課題になっているということですね 😀 

ただ、今回全体的に強調されていたのは

「現実的にどうなのかを過去のこともこれからのことも(特に過去のこと)きちんと検証せよ」

ということです。

ヒーリングや癒し、問題解決の時だと最初のカードでも説明していますが、これらも実は「乙女座」というサインに関連することです。

(もうすぐ乙女座の時期が終わり天秤座に移行していきます)

今回の動画でのアドバイス示唆はほとんどが「乙女座」的作業を重視すると良い時期であることを伝えてきていました。

ただ癒されるとか、問題解決とかのみならず、

今後の自分の現実にはどのように対処すれば良いのかとか、過去のことは具体的にどの部分にバランスを欠いていたのかとか、乙女座的な「分析」も必要だということです。

このことは乙女座新月ホロスコープ解説記事でもリーディングしていました☆

なのでいずれにせよ今の時期に必要なことなのだと思います。

具体的な検証をすると、意外と心の問題になっていたことにスルッと風穴が通って「解決できない問題や過去」ではなくなることがあります。

今はきっとそういう風穴を作る時なのだと感じました。

 

 

ここからはお知らせと雑談ですが、9月30日ランチ会は9月26日(土)の12時正午でお申し込みを締め切ります。

*ランチ会のご案内はこちら★

ランチ会は基本的に私だけではなく他の参加者さんもいらっしゃいます。

(参加者さまがお一人の場合はマンツーマンとなりますが)

そのため、すごく個人的な悩み相談のようなものをじっくりと・・・

というのはランチ会中には基本的に出来かねますのでその点は常識的な判断でご了承くださいませ。(そういうご希望の場合は個人セッションをご活用ください)

他の参加者さんと一緒にお話しできるような内容やシェアできるような中身にするために私の方でも気を配ってお話を進めていきます。

もちろん、悩んでいることをお話いただくことも大丈夫なのですが、それらはあくまでも他の参加者様と共有しますので、その点はご了承いただければと思います。

お一人のお悩み相談で多くの時間を費やすことは当然ながらできませんので、それらも全てランチ会全体の流れのバランスを考えて参加者さま皆様がお話しできるように、また聞きたいことやご質問ができるように、というのがランチ会の趣旨の1つでもあります。

なので、一応上記のようなことも書かせていただきましたが、ランチ会は自由に色々なことをシェアしたりお話しできる場でもあります。

まだお席がありますので、(残席1)今回ご縁ある方と30日に一緒に楽しい時間を過ごせる方はお待ちしております 😀 きっと今必要な刺激やお話が出てくると思います。最後に参加者さまお一人づつカードかアストロダイスに1番必要なメッセージのプチリーディングをプレゼント致します♪

 

 

そして雑談なのですが、うちの猫(元外猫)しろろくんは最近1階だけではなくて2階も自由に出入りするようになりました 😉 

しろろくんの最近のお気に入りは2階の私の部屋のベッドの下です🐈 笑

ベッドの下に入ると長時間そこで自由気ままに過ごしています。

しかしおやつやご飯を用意する音がすると・・・僅かな音を聞きつけてトコトコと1階に降りてくるので面白いです 笑

2階には外を見下ろすことができる出窓もあるので、そういう場所にいたら猫にとっては気分転換になるのでは・・・?と思うのですが、大体はベッドの下の暗くて狭いところに今はいます。

私が朝起きる時もここ数日はしろろも私のベッドの下にいる・・・という感じです :-D  冬は一緒にベッドで眠りたいけど、できるかな?

 

2階も自由に行き来できるようにして、自分のお気に入りの場所を確保してからは、「外に出たい」とその前の数日間騒いでいたのもだいぶ和らぎました。

 

あまりイタズラをするタイプではないので、9月は数回お部屋を閉めずに家で自由にお留守番も数時間させてみましたが大丈夫でした。

こんな感じで段々少しづつさらに家に慣れてきています 😉 

まだ家猫になって2ヶ月経っていないので・・・半年経つ頃にはだいぶ慣れているのでは・・・と期待しています。

7月に怪我をして病院に連れていくために家の中に入れた時は「どうなることやら・・・」と不安もありましたが、よかったです!

 

ということで、今日はこの辺で。

素敵な1週間に致しましょう**

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP