モーニングページを私が朝起きてすぐにしない理由(継続したいから)

先日モーニングページを数年ぶりに再開したことを記事で書きました。

モーニングページを再び!

一応おさらいですが、モーニングページとは下の本で著者のジュリア・キャメロンさんが推奨するノートワークです。

私は数年前にこれが流行っていた時に本を読んで数日間だけやったのですが、その時はイマイチ良さがわからず、すぐにやめてしまいました。

それは先日の記事で書いたようにルールを無視した要因も大きいです。

 

私が当時読んだのは真ん中の「ずっとやりたかったことをやりなさい」ですが、その続編が右の「いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。」で、左は1冊目の本の新版のようです。

先日も書いた通り、読んだ本は既に売ってしまっていて今は手元にありませんが、モーニングページにはいくつかのルールがあり、そのうちの一つに

・朝起きてすぐやる。

というものがあったと思います。

私的にはルールの要は「A4サイズのノートに書く」だと思っているので、この「朝起きてすぐに」というのは今モーニングページを再取り組みしている中でも守っていません。

これには私なりの明確な理由があるので、今日はそれについてお話したいと思います。

*モーニングページについて興味が出てきた人は、ぜひ本を1度読んでみると良いと思いますが、本を読まないでやってみたい人は上でリンクを結んでいる先日の私の記事を読んでみてください 😀 

 

【私がモーニングページを朝イチでやらない理由】

①これから真冬になっていく中で、朝起きたばかりで机に向かってノート3ページ分書くのは辛い。(私は部屋の暖房は朝の掃除等を終えてから入れることが多く、(掃除等を済ませてからゆっくりしたい派)よっぽど寒い時は起きてすぐに入れても、掃除の時にまた1度切ってしまいます)

②朝起きたら歯を磨いて着替えてすぐにウォーキングに行きたい。

(ウォーキングは早い時間ほど気持ち良い。モーニングページやっていると遅くなってしまう)

③私がモーニングページに要する時間は大体60分以上。5分や10分で終わるものではないので、ある程度落ち着いてから取り組みたい。

④朝食後の紅茶やコーヒーと共にやりたい。

と、こんな感じの理由からです 😀 

なので、朝イチではなくて朝食後にやっています。

因みに、私の朝食というのは朝のウォーキングや掃除や、猫のしろろが毎日楽しみに待っている「撫で撫でタイム(15分から30分撫でてあげてスキンシップたっぷり取ります)」が済んでから。早起きしても朝食は結構遅めなのです。

とにかくいつも撫でて欲しいしろろくんです 😉 朝のみならず、1日の中で定期的に撫でて欲しくて2階のベッドでのお昼寝から降りてきます 笑 モコモコ靴下に顔をこすりつけるのが大好きなようなので、家ではなるべくこの時期モコモコ靴下を履いています。

でも、朝食後でないと、モーニングページを落ち着いてする心の余裕も私は持てません 😐 

モーニングページにかかる時間は人によって様々だと思いますが、A4サイズノートに3ページ分も頭の中のものを書き出すだけで私は1時間以上かかってしまいます。

*時間があまり取れない時は3ページではなくて、2ページ、または1ページで終えることもあります。

そのため、朝イチでは私の生活パターンでは負担が大きく、継続できるとは思えないのでこのルールは勝手に変えました!

しかし、朝食後にドリンクを飲みながらモーニングページするのは心が落ち着くし、一応午前中のルーティーンの中でモーニングページは私の場合は「最優先ではない」ので、私にとってちょうど良いタイミングは朝食後なのです☆

そしてその位気軽にやった方が結果的に続く気がするし、私のような順序でしていてもモーニングページの利点や効果は感じているので、私的にはこれで良いと実感しています 😉 

また別記事で、上記の「モーニングページの利点や効果」について私なりにまとめてご紹介する予定ですので、ご興味ある人はまたぜひ読んでみてください♪

 

しつこいようですが、モーニングページのルールの要は私的には

【A4サイズノートに書く!】だと感じています。

なので、それ以外はあまりガチガチに考えて実行しなくても大丈夫です 😉 

 

そういえば、昨日外でのレッスンの仕事があったので、仕事後にセリアによって毛糸と共にモーニングページ用のノートを追加で買っておきました 😀 

このA4ノート。シンプルで方眼タイプでとても使いやすい!

なんといっても黒一色のシンプルデザインが◉!

このノートの場合は、私が好きな三菱のジェットストリームや無印良品のボールペンの0.38や0.5ミリよりも、フランスのBICのボールペンの方が少し太めで滑らかで書きやすいのでお揃いで黒のBICボールペンをモーニングページ用で愛用しています☆(BICのボールペンは見た目が好き💓)

ジェットストリーム等の日本の優秀なボールペンは、正直100円ノートにはあまり向かないですよね。でも、100円ノートに向いているペンはBICの他にも結構良いものを見つけているのです。ムフフ・・・ 😎 

私はバレットジャーナルや文具品も大好きなので、ノートとペンの組み合わせ等を考えるのが好きなタイプなのです 💡 

ということで、今日はこんな感じですが、

私がモーニングページをご紹介しているのは、実はここ最近になって再発見したこととして

◆モーニングページとマインド整理をセットですると最強の内観ができる!

と実感しているので、マインド整理の良き準備運動にもなるモーニングページをご紹介してみています。

では、またー☆

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP